国内FXにはゼロカットはあるのか?

海外のFX業者の多くで採用されているゼロカットシステム。
いわゆるマイナス部分を業者が補てんすることでトレーダーは追証が無い状態でトレードできるシステムのことです。

この話で真っ先に疑問に思ったのが

トーリトーリ

国内のFX業者にもゼロカットが採用されているところって無いのかな?
あれば安心なんだけど

と言う疑問でした。
なので調べてみたのですが、国内のFX業者にはゼロカットシステムが採用されているところはありません。

ゼロカットシステムは海外FX業者にしか採用されていないシステムになります。
こちらではなぜ、国内のFX業者には採用されていなくて、海外のFX業者に採用されているのか?
を紹介していきます。

国内FX業者がゼロカットを採用していない理由

国内のFX業者は日本の金融庁の認可を受けて営業をしています。日本の金融庁の法律にはFX業者のようないわゆる金融商品取引業者は「損失補填をしてはならない」ということを定めています。

そのため、ゼロカットシステムを採用したくても採用することは出来ないのです。

代わりに日本の金融庁の法律では

・ロスカットの基準を上げる
・レバレッジを25倍までに規制する

といった制度を作ってトレーダーを保護しようとしているのです。

その結果日本国内のFX業者は

・レバレッジが規制されていて、ロスカットしやすいので大きな損失になる前に強制的に決済してくれる
・しかし、急な上昇や下落があった場合には対応できず借金を負うリスクもある
・レバレッジが規制されているのである程度の資金が無ければ始められない

といった特徴を有しています。

海外FX業者がゼロカットシステムを採用している理由

海外FX業者はなぜゼロカットシステムを採用できるのか?というと、海外FX業者はそれぞれ海外の金融庁で認可されて営業をしています。

そのため、日本の金融庁の認可は受けていません。
日本の金融庁の認可を受けようとすると

・レバレッジが25倍まで規制される
・ゼロカットシステムが禁止される

などの不利益を被るからです。
なので、敢えて日本の金融庁の認可を受けていません。

トーリトーリ

許可を受けていないのなら、海外FX業者は使ってはいけないのかな?

と不安になってしまいますが、そういうわけではありません。

先ほども紹介しましたが、多くの海外FX業者は海外の金融庁の認可を取っており、海外で合法的に営業しています。

そして、金融庁も

無登録の海外所在業者は、業務の実態等の把握が難しく、仮にトラブルが生じたとしても業者への追及は極めて困難ですので、無登録業者との契約は行わないようにしてください。

と、注意喚起を促してはいますが、「法律で禁止する」とは言ってません。

それに、利用すること自体が禁止になったら証券取引等監視委員会が裁判所に禁止・停止命令の申し立てをしてその海外FX業者自体が利用できなくなりますので、利用できなくなったらトレーダーではなくその業者自体に何かしらの処分をがされるはずです。

そのため、現状は

・海外の金融庁では認可を受けており、日本国内で営業禁止処分がされていないので日本の金融庁の許可を取っていなくても利用することは出来る

・日本国内の法律で営業されている業者を利用しようが、海外の法律で営業されている業者を利用しようがトレーダーの自由

・しかし、海外の業者を使って何かトラブルがあっても日本の金融庁は一切責任取れません

といったスタンスになっています。
そのため、私は海外FXで損しても大丈夫な少額で運用しています。

トーリトーリ

国内だろうが海外だろうが何かあったら自己責任だと思ってFXをやってますけどね(笑)

もし、日本の金融庁で認可されていない海外FX業者を使うのは禁止!

という法律が正式に決定したらその時は撤退を考えますが、そうならない限りは海外FX業者の利用は継続すると思います。

トーリトーリ

あ、でも利用する際はきちんと海外の金融庁で認可を取っている業者だけにしてくださいね!

もちろん当サイトで名前を挙げている海外FX業者は全て海外の金融庁で許可を取っているところです。

最後に

今回のポイントは以下になります。

・国内のFX業者にはゼロカットシステムを採用しているところはない
・海外のFX業者はゼロカットシステムやハイレバレッジを採用するために敢えて金融庁の許可を取っていないが、海外の金融庁の許可は取っているため利用することが出来る

といった点になります。
ゼロカットシステムを利用したいのなら海外FXを利用するというのが現状では唯一の選択肢ということになります。