
ショートでエントリー
エントリー 240.000
損切 240.397
利確 239.628
日足
現在高値と安値を切り上げている上昇トレンドの最中
21SMAとローソク足の距離が空いているので差を埋めるために下降すると判断
そのため売り目線で見る
ただ、21SMAまで距離が近いため21SMA付近を利確ポイントとする
4時間
ダブルトップのネックライン割れ
その後、ネックラインでレジスタンスされ下降しているところ
21SMAが下を向きつつも、ローソク足との間に距離があるため
短期的なトレードとなる
1時間
今回のエントリー足
21SMAのレジスタンス
更に直近で複数回反応している水平線のレジスタンスとなる
15分 5分
ダブルボトムからの反発
その後高値と安値の切り下げで押し安値を割り込んだところ
また、21SMAと84SMAが拡散が見込める位置関係にある
結果
損切
1時間の21SMAと84SMAが乖離しているからそれが敗因か?
とも思ったが、それでも勝てているトレードはいくらでも経験しているので
他に原因を探したい
他に考えられる原因としては
日足の21SMAが近すぎたか?
今回は練習のためにリスクリワード度外視でやっており
1時間、15分、5分の形が下降を見込めるためエントリーし
自分が勝てると思っているこの形が実際に勝てるか?の検証だった
ただ、上位足をしっかり見るという視点が抜けていたとも思えるし
エントリーすることに現実味がなさすぎるトレードは今後は控えていこうと思う
また、上位足から下位足まで同じ方向を向いていない場合はトレードしない
ということをきっちりルールとしようと思う
そのあたりがここ数回のトレードでぶれているように感じた